バンコクへ移動中
灰の水曜日です。四旬節が始まりました。今年も四旬節に合わせてカリタスジャパンでは小冊子を用意しました。今年の小冊子「つなぐ」は東日本大震災復興支援に関わっている現場のカリタス関係者が執筆しました。いろいろな出会いがありました。私自身が最初の話を書いていますが、その中にも記したように、復興を目指して歩んでいる方々を忘れることなく、共に歩み続けるという姿勢を、信仰のうちに保ちたいと思います。
カリタスジャパンの通常の援助事業は国内外の開発援助、災害復旧支援など多岐にわたりますが、その資金は皆様からの募金・献金です。隔月発行のカリタスジャパンニュースやホームページで、随時、その使途を公開しています。また年に一度は募金してくださった皆様に小冊子の報告書もお届けしています。このカリタスジャパンの支援の資金のうち、三分の一は四旬節献金です。どうぞ皆様の豊かな心を、今年の四旬節献金に反映してくださいますようにお願いいたします。
今朝は新潟教会で坂本神父の司式する灰の水曜日ミサに一緒させて頂き、頭に灰を受けることで神の前での謙遜さの重要性を今一度思い起こしました。昨年来、私たちは大災害の被害を目前にして、人間の知恵と知識の限界を思い知らされました。神の力の前に如何に人間の力の小さなことか。その謙遜な気持ちを常に忘れずに人生を歩みたいと思います。神から与えられたたまものである生命が、その始まりから終わりまで、十分な尊厳のうちに、与えられた使命を豊かに果たすことができる環境を確保することを目指して、務めたいと思います。
カリタスアジアのRegional Coordinator(事務局長)が2月末を持って新旧が完全に入れ替わります。引き継ぎの最終段階に立ち会うために、明日、木曜と金曜にバンコクで会議です。というわけで、いまからバンコクへ。
| 固定リンク
「司教の日記」カテゴリの記事
- 世界召命祈願日ミサ(2018.04.23)
- 習志野教会50周年(2018.04.21)
- 聖心女子学院始業ミサ(2018.04.20)
- 多摩東宣教協力体堅信式@調布教会(2018.04.15)
- 岩手、岩手、そしてパナマ(2018.04.10)