ローマに行く前に、まずは青森へ
ローマへ出発する前日、7月25日には青森市内にある明の星中学高校へ出かけてきました。職員研修会で、カトリック学校の使命について2時間ほどお話をさせていただきました。
新潟から青森へは日本海側から、または新幹線乗り継ぎの鉄道で行くしかありませんが、7月は天候も不順なことから、新潟と秋田を結ぶ鉄道が運休になる可能性が高いので(そのあと秋田から青森まで乗り継げる特急があります)、大宮経由で上越と東北新幹線を乗り継いで5時間ほどかけての移動でした。研修会は午後からでしたが、前日夕方に青森へ。青森市内は8月はじめに行われるねぶた祭りの準備が進んでいました。当日は午前中2時間ができたので、青森駅前にある「ワ・ラッセ」という施設へ。ここは二階にねぶたミュージアムがあるとのこと。館内には5台の大型のねぶたが展示されておりました。すぐ目の前の港には、かつての青函連絡船、八甲田丸が保存展示されていました。
先生方の研修会が終了してから、夕方の新幹線で上野まで。そのまま京成線で成田空港へ到達し、勝谷師と合流して前泊でした。翌26日は、成田空港朝9時過ぎに出発のルフトハンザ航空機で、フランクフルトを経由してローマへ。
| 固定リンク
「司教の日記」カテゴリの記事
- 世界召命祈願日ミサ(2018.04.23)
- 習志野教会50周年(2018.04.21)
- 聖心女子学院始業ミサ(2018.04.20)
- 多摩東宣教協力体堅信式@調布教会(2018.04.15)
- 岩手、岩手、そしてパナマ(2018.04.10)