堅信式ミサ@青山教会
昨日の日曜日は、午前9時から、新潟市内にある青山教会を司牧訪問し、ミサのなかで二人の方が堅信の秘跡を受けられました。おめでとうございます。(写真上は、向かって右が主任の坂本神父、左が協力司祭のアンリ神父。写真下は、侍者をしてくださった信徒の男性)
青山教会には、すぐ近くに聖心の布教姉妹会の修道院があり、かつてはシスター方が病院と児童養護施設を運営されていました。現在は修道会会員の高齢化と減少からその運営から撤退され、病院は一般の法人へ、そして児童養護施設は新潟教区が中心となって運営している社会福祉法人新潟カリタス会へ移管されています。しかしシスター方の修道院は昔とかわらず病院隣接地にあり、昔と同じくその聖堂は常に開放されているので、病院を訪れる人などもしばしば聖堂で祈りを捧げているとのこと。大切な信仰の拠点となっているようです。
青山教会はこの日聖堂が一杯になるほどのミサ参加者で、ミサ後には皆で記念写真、その後にホールで茶話会となりました。私が年頭司牧書簡についてお話をした後で、質疑応答へ。いろいろな質問が出されました。
昼食は修道院へ。8名のシスター方とゆっくりと2時間近く、食卓を囲みながらお話をする機会をいただきました。シスター方の多くは高齢で引退されていますが、その祈りの力で、教区をこれからも支えていただけるようにお願いいたします。
| 固定リンク
「司教の日記」カテゴリの記事
- 世界召命祈願日ミサ(2018.04.23)
- 習志野教会50周年(2018.04.21)
- 聖心女子学院始業ミサ(2018.04.20)
- 多摩東宣教協力体堅信式@調布教会(2018.04.15)
- 岩手、岩手、そしてパナマ(2018.04.10)