ヴィアンネ館改装
新潟の司教館の裏には「ヴィアンネ館」と名付けられた二階建ての建物が建っています。昔、まだ異人池がこの地にあった頃の写真や絵にも「ヴィアンネ館」は双塔の聖堂と共に登場しますから、聖堂と同じく建築されてから80年は経っているのかもしれません。以前は伝道師の学校とか小神学校とかに利用されてきた歴史のある建物です。現在でも一階は会議室として、二階はその際の司祭の宿泊などに利用されております。また一階の一部は改装され、引退された三森神父様の居室ともなっています。
この数ヶ月、いろいろと検討してきたのですが、やはり今後のことを考えて、引退する司祭の居室を複数は用意しておく必要があると判断しました。予算の制約もあるので一度には改装が出来ないのですが、まず第一段階として新しい居室を3室と談話室と小聖堂を用意することにしました。工事が今週から始まり室内の陰の取り壊しなどが進んでいます。建物自体は頑丈ですから、内装を整備して今後も末永く利用していくつもりでおります。将来第二段階としては食堂と台所、風呂とトイレを改装する予定です。(写真は、壁の取り壊しが始まったヴィアンネ館内部)
| 固定リンク | 0
「司教の日記」カテゴリの記事
- 教皇様イラク訪問(2021.03.05)
- 四旬節のはじめにあたり(2021.02.16)
- 世界病者の日メッセージ(2021.02.11)
- ミャンマーの状況を憂慮しながら(2021.02.02)
- 広島と長崎の司教様方による共同声明(2021.01.22)