« 新潟地区信徒協大会 | トップページ | みその保育園の最後の日 »

2011年3月28日 (月)

カリタスジャパン震災支援活動ブログ立ち上げ

カトリック教会の世界的な援助救援組織である国際カリタスは、日本においてもカリタスジャパンとして活動しています。今回の大震災に関してもすでに活動を開始し、同時にカリタスジャパンの救援活動のために全国的に募金をお願いしておりますし、多くの方にご寄付をいただいております。感謝申し上げます。皆様からいただいた募金を基にして、東北や北関東における被災者の方々のための救援活動をすでに行っています。また新潟などの周囲の地における被災者受け入れの事業にも支援をはじめています。規模が巨大な災害です。被災者の方々のための救援活動には、まだまだ時間と資金が必要です。息の長い救援活動のために、どうぞご協力をお願いいたします。

さて実際に皆様からいただいた募金を基にして行っているカリタスジャパンの活動に関して、これまではホームページに記事を随時掲載してきましたが、さらに速報性を高めるために、昨日ブログを立ち上げました。現在は主に仙台教区サポートセンターの活動を中心に、報告が掲載されて参ります。皆様からいただいた募金が、カリタスジャパンによってどのように救援活動に生かされていくのか。その実際をブログから皆様に知っていただけたらと期待します。(ブログへはこちらをクリックしてどうぞ

Sakamoto11

今朝7時に、新潟教会の助任司祭であり教区の青少年司牧担当でもある坂本耕太郎師が、青年二人を連れて仙台へ出かけました。今回は時間がそれほどとれないのですが、とにもかくにもボランティアに出かけたいという熱意で、仙台サポートセンターから依頼された物資と共に出かけました。高速道路が通行できるようになったため、磐越道と東北道で4時間弱で到着したそうです。写真は今朝7時に出かけようとしている3人です。ちなみに坂本師は岩手県の出身です。

| |

« 新潟地区信徒協大会 | トップページ | みその保育園の最後の日 »

東日本大震災」カテゴリの記事