クリスマスには教会へ
間もなくクリスマスです。今年はイヴが土曜日、25日は日曜と重なりました。クリスマスは、言うまでもなくイエスの誕生を祝う日です。『主の降誕』の祝日には、3回のミサが捧げられます。夜半、早朝、日中の三回です。夜半のミサがいわゆる『クリスマス・イヴ』になったものと思いますが、もともとは24日の真夜中、つまり日付的には25日になったところで捧げられるミサでした。現在では多くの人が参加できるようにと、24日の夕方から晩に時間を移して行われるのが一般的になりました。どうぞクリスマスには教会へ足を運び、ミサに与ってみてください。24日の晩、または今年は日曜ですからクリスマス本番(?)の25日の午前中に、教会に集う信徒と一緒に祈りを捧げてみませんか。
新潟市の大畑にある新潟教会は、秋田県、山形県、新潟県を担当するカトリック新潟教区の中心となるカテドラル(司教座)です。12月24日は午後8時から私が司式するミサが行われます。またそのあと深夜0時からもミサが行われます。さらに12月25日は午前10時からミサがあります。いずれのミサも1時間ほどかかります。
また新潟教区内の各教会のミサの時間については、新潟教区のHPをご覧ください(こちらから)。
今日は新潟市内の清心女子高校でクリスマスの集いが行われました。朝8時半頃から宗教を担当する吉田先生の聖書の話で始まり、その後体育館に移動して、私と新潟教会の坂本神父が司式してミサを行いました。ミサ後には同じ体育館で、各学年代表の奉仕活動報告、キャンドルサービス、ハンドベル演奏、クリスマス・タブローの披露などが行われ、例年通り、厳粛なひとときを一緒に過ごすことができました。新潟は荒れ模様の天気で、昼間には建物が震えるほどの大音響の落雷が続きました。新潟の冬らしくなってきました。どうぞ善いクリスマスをお迎えください。
| 固定リンク | 0
「司教の日記」カテゴリの記事
- 2025年の復活祭にあたって(2025.04.19)
- 「平和のために、ともに希望の旅路を」(2025年年頭の司牧書簡、教区ニュース1/2月号掲載済み)(2025.01.01)
- 主の降誕、おめでとうございます。(2024.12.24)
- 今週の週刊大司教はお休みです。(2024.12.14)
- 皆様のお祈りに感謝いたします。(2024.12.09)