新潟教区宣教宣言策定に向けて
昨日の日記にも記しましたが、教区100周年の教区大会に向けて、新潟教区宣教宣言を策定したいと思います。宣教宣言という言葉自体は、何か非常に教会的な響きを持っております。いかにも、「さあ、福音宣教をするぞ」と高らかに宣言するのだろうかと思われるかも知れません。しかしながらこれは、いわゆるMission Statementの訳です。いわば企業における経営理念や社訓などにあたるものと言ったらよいでしょうか。つまり問題は「Mission」の翻訳です。私たちは教会でこれを当たり前のように「宣教」と理解しますが、これはそれだけではなくて、「使命」を意味する言葉です。米国の映画に「Mission Impossible」がありますが、あれは決して「宣教不可能」ではなく、「(スパイにとって)不可能な使命」のことです。だから「スパイ大作戦」という邦題がついたのです。
ですから新潟教区の宣教宣言を作成したいということは、私たちに与えられた使命は何なのか、それを明確に示し、教区にいる皆で共有するための宣言文書を作成したいということなのです。
昨日触れた、宣教宣言作成をお願いする文書と、それに添付した優先課題ふりかえりのための話し合いの手引き質問一覧をホームページにアップしました。こちらをクリックしてごらんください。
今日は午前中から所用で、上越市の高田教会へ出かけてきました。車で2時間です。途中、長岡のあたりではまだ行きがみられましたが、上越市内はもう春めいておりました。明日は午後から仙台へ出かけます。
| 固定リンク | 0
「司教の日記」カテゴリの記事
- 2023年平和旬間、東京教区呼びかけ(2023.08.04)
- 来るシノドスでの歴史的出来事について(2023.07.13)
- 7月2日は木更津教会で堅信式でした(2023.07.05)
- 三位一体の主日堅信式ミサ@下井草教会(2023.06.04)
- 国際カリタスの総裁に選出されました(2023.05.20)