« 京都で宣伝する名古屋、(だがね) | トップページ | 社会司教委員会シンポジウム@大船 »

2012年12月 1日 (土)

仙台復興支援会議@仙台教区本部

Basemeeting121130
定例の仙台教区復興支援会議が、30日金曜日の午後に仙台教区本部で開催されました。またそれに先だって午前中には、仙台教区サポートセンターの直轄とそれ以外の管区などが管轄している者も含めて、全ベース8カ所のベース長会議も開催され、私も幸田司教と一緒にオブザーバー参加しました。

12月から福島の課題に徹底的に取り組むために福島デスクを二本松教会に設置することも決まり、その代表も今回から参加です。それぞれのベースでは、震災から時間が経つにつれボランティアの集まりなどで課題が見えてきていますし、スタッフの疲労もかなり蓄積しています。さらに現場の状況は刻々と変化してもいます。そんな中で、地域社会との密接な関係を生み出しつつある釜石のベースは、今後、NPO法人として独立の方向に持って行くことが報告されました。これによって釜石での活動が、さらに地域社会に密着して幅の広い長期的な取り組みとなることが期待されます。

Sdsc121130
午後の復興支援会議では、2年目に入って隔月になっていた会議を、やはり毎月開催することが決まり、1月から実施することになりました。さらに現場の実情を肌で感じるために、会議は毎月順番に、仙台と福島と岩手を巡回することも決定しました。3年目に間もなく入るのですが、さらに徹底して、全国のカトリック教会をあげて復興支援に取り組む姿勢を明確にしていきたいと思います。

| |

« 京都で宣伝する名古屋、(だがね) | トップページ | 社会司教委員会シンポジウム@大船 »

東日本大震災」カテゴリの記事