連休中はいかがおすごしですか
連休が始まりました。もっとも教会は基本的に年中無休ですし、そもそも休みの日の日曜が一番忙しいので、連休と言われても、今ではそれほどありがたみを感じるもでのはありません。そんななか、今年のその連休は、まず29日の月曜日に教区の宣教司牧評議会が新潟で開催されます。お勤めの方々などには貴重な休日を一日犠牲にしていただいて申し訳ないのですが、新潟教区の基本的方針を見定める会議ですので、評議員の方々はよろしくお願いいたします。そのあと30日から5月6日までは、オタワ愛徳姉妹会のシスター方の黙想指導をするため、仙台におります。
さて先日、いわきで仙台教区サポート会議が行われた時に、以前から依頼されていた新潟の月曜会の皆様の「霊的花束」を、しっかりと平賀司教に手渡してきました。証拠写真です。月曜会の皆さんは3月の定例の集まりの時に霊的花束を作成し、震災の被災者の方々と復興のために祈りを捧げてくださいました。
もう一つの写真は、ロシアのハバロフスク教会の方から送られてきた写真。「聖ヨゼフの集まり」というタイトルでその詳細は記されていないのですが、写真を見る限り、確かにヨゼフ像を囲んで写真を撮っていますので、そういった集まりを行ったようです。訪問された方はおわかりでしょうが、これは聖堂の下の階、一階の教室です。
| 固定リンク | 0
「司教の日記」カテゴリの記事
- 2023年平和旬間、東京教区呼びかけ(2023.08.04)
- 来るシノドスでの歴史的出来事について(2023.07.13)
- 7月2日は木更津教会で堅信式でした(2023.07.05)
- 三位一体の主日堅信式ミサ@下井草教会(2023.06.04)
- 国際カリタスの総裁に選出されました(2023.05.20)