12月の主な予定
12月に入ると同時に待降節が始まりました。今朝の主日ミサは、台北の会議場にて、在台湾教皇庁大使館の参事官ラッセル師が司式して下さいました。ミサのはじめに会議の参加者がひとり招かれて前に出て、待降節の四本のろうそくの一つに火をともし、奉献の祈りを捧げてからミサが始まりました。なかなか良い習慣です。(在台湾教皇庁大使館には、本土の中国政府との様々な関係から、長年にわたって大使は不在です)
写真は昨日の開会ミサの模様です。今日は昨日に比べて寒さは何とか緩みましたが、やはり喉の調子が悪い。ちょっと風邪を引いてしまったようです。
さて12月になったので、今年最後の月の主な予定を記します。
- 11月30日~12月2日 国際カリタス中国社会司牧研討会 (台湾)
- 12月5日 常任司教委員会 (潮見)
- 12月6日 神学院常任司教委員会 (福岡)
- 12月8日 長岡、堅信式 (福住教会)
- 12月9日~12日 五島巡礼
- 12月13日 清心高校三年生静修 (新潟)
- 12月16日 月曜会ミサ (新潟)
- 12月17日~19日 社会司教委員会研修
- 12月21日 清心中学高校クリスマスの集い (新潟)
- 12月24日 御降誕ミサ (新潟教会)
- 12月25日 御降誕ミサ (新潟教会)
| 固定リンク | 0
「司教の日記」カテゴリの記事
- 教皇様イラク訪問(2021.03.05)
- 四旬節のはじめにあたり(2021.02.16)
- 世界病者の日メッセージ(2021.02.11)
- ミャンマーの状況を憂慮しながら(2021.02.02)
- 広島と長崎の司教様方による共同声明(2021.01.22)