キリスト教一致祈祷週間2014@新潟市
1月18日から25日の間は、毎年、キリスト教一致祈祷週間とされています。この日付となったのは、こういった祈祷の機会が提起された1908年に、当時ペトロの使徒座が祝われていた1月18日からパウロの回心の25日までと、キリスト教の発祥に深く関わる二つでの出来事を象徴としてキリスト者の一致を祈り求めるためであったと伝えられています。なお現在の典礼暦では、ペトロの使徒座は2月22日に移動しています。
毎年、一致祈祷週間のためのテーマが教皇庁キリスト教一致推進評議会と世界教会協議会(WCC)によって選ばれ、手引きの小冊子が発行されています。今年のテーマは「キリストは幾つにも分けられてしまったのですか」という(参照:コリント第一の一章一節から十七節)聖句が選ばれています。また今年の小冊子はカナダの教会が取り上げられています。なお写真のように、日本語訳も毎年用意され、カトリック中央協議会と日本キリスト教協議会が合同で制作にあたっています。
新潟教区内の各地区では、それぞれ地域の実情に応じて、合同の祈祷会が計画されております。新潟市内では、かつては八日間の夕刻に、毎日の祈祷会が開催されておりました。しかし数年前から、それぞれの教会の信徒の高齢化などもあり、期間中に四回の祈祷会を日中に開催することに変更されております。今年の新潟市内の予定は以下の通りです。
- 1月19日(日)14:00 カトリック花園教会
- 1月21日(火)10:30 聖公会新潟パウロ教会
- 1月23日(木)10:30 カトリック寺尾教会
- 1月25日(土)10:30 日本キリスト教団新津教会
なお1月19日のカトリック花園教会の祈祷会が、全体の中心集会とされています。私も参加する予定でおります。どうぞ、一緒に集まり、キリストの体が一つであるように、私たちも同じ信仰に生きる者として強く結ばれることができるように、互いの壁を乗り越える勇気を願いましょう。
| 固定リンク | 0
「カトリック教会」カテゴリの記事
- 教皇様の新しい回勅が公表されました(2020.10.08)
- 東京教区の皆様へ、お知らせ(2018.08.26)
- あらためて確認する教会の死刑への姿勢(2018.08.04)
- 7月30日は人身取引反対世界デーです(2018.07.30)
- 新しい司教が3名誕生@日本(2018.06.02)