秋田聖霊高校卒業式と教区司祭団静修
昨日の日曜日は、秋田聖霊高校の卒業式でした。220名ほどの卒業生がありました。毎年のように、来賓のひとりとして参加させていただき、祝辞を述べさせていただきました。卒業された皆さんおめでとう。秋田聖霊高校はこれまで中学もある一貫校でしたが、残念ながら今年の9名の卒業生をもって、中学校は一時休校となり、今後は高校だけとなります。東京などの都市部とは異なり、地方では私立学校はなかなかの苦戦を強いられています。
この卒業式に参加するために、土曜日の午後の羽越線特急「いなほ」で秋田へ向かい、聖体奉仕会で一泊しました。私の秋田での定宿は聖体奉仕会です。冬の間、秋田の聖母像は、いつもの回廊ではなくて、聖堂に向かって右側の部屋に安置されています。寒さ対策です。主日のミサを一緒にしてから聖霊高校へ向かいました。
来週、3月8日は、新潟教区全体で、東日本大震災で亡くなられた方のために祈り、また一日も早い復興を祈願する日としています。それぞれの教会や修道院で、この意向でミサを捧げてください。私は、再び聖体奉仕会の朝の主日ミサで、この意向でミサを捧げる予定です。
なおカテドラルの新潟教会では、青年たちが中心になって、この日のための特別な祈りの会が企画されています。
3月8日の13時(午後1時)から新潟教会で、行われる祈祷会は、3.11を思い出す事、考えるきっかけになる事、今年の3.11をどんな気持ちで迎えるか皆で考えようという趣旨で行われ、青年たちの企画ですが、年代に関係無く、どなたでも参加いただけます。どうぞ、ひとりでも多くの方が、青年たちと一緒になって、祈りのひとときをもたれますように。私は秋田にいて不在ですが、メッセージをリーダーに託してあります。
今日の月曜日から明日の火曜にかけて、新潟地域で(新潟・新発田・長岡・鶴岡)で働く司祭団の四旬節静修が行われています。指導は札幌教区の勝谷司教。ご自分の神学生から司祭時代の様々な方との出会いの体験を中心に、いろいろと考えさせられるお話をいただいています。
- 3月3日 新潟清心高校卒業式
- 3月6日 カリタスジャパン援助部会 (東京)
- 3月7日 学校法人双葉学園理事会 (鶴岡)
- 3月9日 秋田聖園短大卒業感謝ミサ (秋田)
- 3月11日12日 カリタスアジア総会 (バンコク)
- 3月14日15日 カリタスジャパン四旬節黙想会 (静岡城内教会)
- 3月17日 信徒発見150周年記念ミサ (長崎)
- 3月19日~27日 日本司教団聖座定期訪問・アドリミナ (ローマ)
- 3月29日 受難の主日 (新潟教会、午前9時半)
- 3月30日 顧問会・司祭評議会 (新潟)
- 3月31日 聖香油ミサ (新潟教会、午前10時)
| 固定リンク | 0
「司教の日記」カテゴリの記事
- 大分教区、森山信三司教様誕生(2022.07.06)
- 年間第13主日堅信式ミサ@麹町聖イグナチオ教会(2022.06.28)
- 堅信を受けられた皆さん、おめでとうございます(2022.06.06)
- コンベンツアル聖フランシスコ会助祭叙階式@赤羽教会(2022.05.23)
- 第66回カトリック美術展@有楽町マリオン(2022.05.21)