堅信式ミサ@長岡教会
待降節第二主日の昨日、新潟県長岡市にある長岡教会で、堅信式を行いました。5名の方が、ミサ中に堅信の秘跡を受けられました。おめでとうございます。堅信を受けた5名の大半はこれから学校などの行事が立て込み、日曜日は教会に来るのが難しくなってくる年代です。洗礼から始まって聖体、そして堅信と、キリスト教入信の秘跡を順に受けて、これでいわゆる「大人の信徒」として一歩を踏み出したところですから、さまざまな事情で教会に来るのが難しくなっても、この堅信の秘跡のミサを忘れずに、教会の皆さんと信仰においてつながっているのだと言うことを、心に刻みつけておいてください。そして、いつどこでも、神様と話をすることを忘れないでください。ミサ後にはホールで堅信のお祝いの茶話会もありました。
長岡教会は、かつては線路を挟んであった福住と表町の二つの小教区が合併して誕生した教会です。戦後は長年フランシスコ会の担当でしたが、現在は神言会の上村勉師が主任司祭。また教区の滞日外国人信徒の司牧担当で同じ神言会のロレンゾ師が、協力司祭として一緒に居住しています。新潟県では規模の大きい都市でもある長岡市ですし、新潟教区にとっては、新潟教会、高田教会とともに規模の大きい宣教拠点です。ただ中期的には、駐車場がほとんどないという敷地の問題を解決しなくてはならないですし、長期的には教会の建物自体の更新も考えなくてはならなくなるでしょう。道路を挟んで向かいに建つカトリック幼稚園も、現在園舎を新築中です。(こちらの担当は見附の真壁師)
さて新しい月に入ってしまいましたので、今月の主な予定を掲載します。なお今月に予定されていた海外巡礼は、中止になりました。
- 12月7日 月曜会ミサ (新潟)
- 12月7日8日 教区司祭団待降節静修 (新潟)
- 12月8日 いつくしみの特別聖年開幕ミサ (11時新潟教会)
- 12月8日 (社福)新潟カリタス会理事会
- 12月9日10日 社会司教研修会 (東京)
- 12月10日 HIV/AIDSデスク会議 (東京)
- 12月13日 いつくしみの扉開門ミサ (9時半新潟教会)
- 12月17日~21日 カリタスアジア会議 (バンコク)
- 12月22日 新潟清心中学高校クリスマス行事 (新潟)
- 12月24日 主の降誕 夜半ミサ (20時新潟教会)
- 12月25日 主の降誕 日中ミサ (10時新潟教会)
なお新潟教区内の各小教区でのクリスマスミサの時間一覧が、教区のホームページに掲載されていますので、ご参照ください。リンクはこちらです。(下の写真は、先日の福音宣教省総会後の謁見で)
| 固定リンク | 0
「司教の日記」カテゴリの記事
- 国際カリタスの総裁に選出されました(2023.05.20)
- 四旬節第二金曜日は「性虐待被害者のための祈りと償いの日」です。(2023.03.10)
- 四旬節のはじめにあたり(2023.02.22)
- 週刊大司教第112回:年間第五主日A(2023.02.04)
- 名誉教皇ベネディクト十六世帰天(2023.01.01)